疾患・特集

ひどい生理痛は子宮内膜症かも…その治療法とは?

生理前や生理中にお腹が痛くなる、イライラしやすくなる、体にだるさを感じる、など生理痛は女性にとって非常に悩ましい症状です。痛みがひどい場合、市販の鎮痛剤を飲むことで痛みを緩和できますが、鎮痛剤を飲んでも痛みが緩和できない場合は、子宮内膜症などの病気の可能性が考えられます。では、子宮内膜症とは一体どのような病気なのでしょうか。

女性のつらい悩みでもある生理痛

生理前や生理中にお腹が痛くなる、イライラしやすくなる、体にだるさを感じる、など生理痛は女性にとって非常に悩ましい症状です。

生理痛は人によって個人差があり、ひどい人の場合は、痛みがひどくて寝込んでしまうケースもみられます。

痛みがひどい場合、市販の鎮痛剤を飲むことで痛みを緩和できますが、鎮痛剤を飲んでも痛みが緩和できない場合は、子宮内膜症などの病気の可能性が考えられます。

では、子宮内膜症とは一体どのような病気なのでしょうか。子宮内膜症について、詳しく見ていきましょう。

子宮内膜症ってどんな病気?

子宮内膜症とは、本来は子宮内腔でしか作られることのない子宮内膜や子宮内膜様の組織が、腹膜や卵巣などの子宮ではない場所にできる病気です。

子宮で子宮内膜が作られた場合は、生理のタイミングで子宮内膜が剥がれ、体外に排出できることに対して、子宮以外の場所で子宮内膜が剥がれると、子宮内膜を体外に排出することができないため、炎症や痛みを引き起こす原因となります。

ピルを使用した子宮内膜症の治療

子宮内膜症にかかった場合の治療法として、一般的に薬物療法と手術療法が用いられます。

症状が軽い場合は、薬物療法が行われます。薬物療法の中でも、避妊薬としても知られるピルを使用する方法があります。子宮内膜症にピルを使用する場合は、低用量ピルが使用されます。

ピルは服用することによって、生理痛の原因となる黄体ホルモンの分泌を抑えることができます。

また、毎月卵巣から分泌されるエストロゲンと黄体ホルモンの分泌を抑えるはたらきによって、子宮内膜症の進行する速度を遅らせることや食い止めることも可能です。

ピルを使用するメリットとして、副作用が現れにくいという特徴があります。また、価格が低価格であるため、利用しやすいといった特徴もあります。

子宮内膜症の栄養療法

子宮内膜症の治療は、薬物療法と手術療法のほかに、栄養療法という治療方法があります。

栄養療法は、食事の栄養素による子宮内膜症の治療方法です。

子宮内膜症に良いとされる食べ物は、栄養価が高く体の代謝を高めてくれるかぼちゃや、大根などの根菜類、血液を生成する際に必要である鉄分を多く含むほうれん草やレバー、あさりといったものがあげられます。

逆に、ジャンクフードのような栄養価が低いものや食品添加物が多く使われている食べ物を避けることも大切です。

栄養療法は、続けていくことで子宮内膜症の予防にもつながるので、日頃の食事に気を配ることで、子宮の状態を良くする効果が期待できるでしょう。

■関連記事

公開日:2016/04/18