疾患・特集

胎児の発育に関して注意すべきこと

お母さんのおなかの中で成長する赤ちゃん。ときには、子宮内胎児発育不全と診断され、順調な発育が見られないことがあります。妊娠の約8~10%で発生するとも言われ、決して珍しいことではない子宮内胎児発育不全について、原因や症状、治療法についてご紹介します。

胎児にも危険がある場合も

お母さんのおなかの中で、成長する赤ちゃん。ときには、子宮内胎児発育不全と診断され、順調な発育が見られないことがあります。妊娠の約8~10%で発生するとも言われ、決して珍しいことではないのです。

このような場合、胎児の生命にも危険が及ぶこともあり注意が必要です。ここでは、子宮内胎児発育不全について、原因や症状、治療法についてご紹介します。

子宮内胎児発育不全の原因

子宮内胎児発育不全の原因は大きくわけて3つ、胎児側の原因、胎盤の原因、母体の原因があります。

胎児側に原因がある場合、遺伝子や染色体異常、胎内感染が原因として挙げられます。妊娠初期から中期にかけて発症し、予後も不良で胎児の死亡のリスクも高まります。

胎盤に原因がある場合、胎児への栄養供給に障害がおこるため、胎児の体重が増加しにくく、いわゆる「痩せ」型となります。予後は比較的良く、頭の大きさは正常で体が痩せている赤ちゃんが誕生することが多いようです。

母体に原因がある場合、早発型妊娠中毒症、高度栄養失調、薬物、喫煙、アルコールなどが原因となります。胎児の予後は、その発育の遅れの程度によって異なります。

子宮内胎児発育不全の症状

子宮内胎児発育不全は、お母さんに自覚症状はなく、妊婦健診での、該当する妊娠週数の子宮底長の平均値や、母体の体重増加の差、超音波検査による胎児推定体重などで診断されます。

具体的には、母体体重増加が4週間で1kg未満、子宮底長が該当する週数の平均値-1.5SD以下、または妊娠35週までは-6cm、36週以降は-7cm以下で、子宮内胎児発育不全が疑われます。また、超音波検査による胎児推定体重が、出生時体重基準曲線で10%未満の場合も、この症状と診断されます。

子宮内胎児発育不全の治療法

子宮内胎児発育不全で胎児に原因がある場合は、現在では明確な治療法がありません。しかし、原因が胎盤や母体にある場合は、その原因を取り除くことで胎児の成長につながることになります。

母体に原因がある場合、喫煙や飲酒、食生活といった生活習慣を見直すことで改善に向かう場合があります。妊娠中には禁煙、禁酒はもちろんですが、塩分の摂り過ぎや必要な栄養の不足といった、食生活の見直しも大切です。

また、妊娠による体型の変化を気にして、ダイエットをし過ぎるのも良くありません。お母さんの体の中で、ひとつの命を育てるということは、自身で感じるよりも大変なことなのですね。

母体に原因があると診断されたときは、お母さんは横になって安静に過ごすことになります。これは、横になった姿勢の方が、立っている姿勢よりも、子宮胎盤血流量が増加して循環が改善されるためです。

また、妊娠高血圧症候群、糖尿病、TORCH症候群などの合併症の治療も優先されます。

ここまで、子宮内胎児発育不全についてご紹介しました。子宮内胎児発育不全の場合、お母さんには自覚症状がないことが多いため、定期的な妊婦健診を受けることが大切です。

公開日:2016/02/08