疾患・特集

知っ得!トクホの基礎知識

生活習慣病の予防には、食生活の改善が欠かせません。それはわかっていても忙しかったり、面倒だったり、なかなか上手くいかないのが現状です。そこで誕生したのが、特定保健用食品(トクホ)です。トクホはどういった食品なのでしょうか?

特定保健用食品(トクホ)ってどんな食品のこと?

ご存知のとおり、がん、循環器疾患、糖尿病、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など「生活習慣病」の増加は、大きな社会問題となっています。その原因の最たるものは「偏った食生活」にあります。予防のためには、これまでの食生活の改善が欠かせません。

しかし、忙しかったり面倒だったり、あるいはどう改善したらよいか分からなかったりで、なかなか上手くいかないのが現状です。そこで誕生したのが、特定保健用食品(トクホ)です。

特定保健用食品(トクホ)は、

特定保健用食品マーク

  • ●「身体の調子を整える」などのはたらきがある成分(=「関与する成分」)を加工した食品で、
  • ●効果や安全性が動物やヒトなどへの試験で科学的に証明され、
  • ●健康表示(健康への効用を示す表現)を厚生労働大臣が許可した食品です。

ただの健康食品とはココが違う!3つのポイント

ポイント1:効果は国のお墨付き!

食品としての安全性はもちろん、健康への効果についても厚生労働省の厳しい審査をクリアしています。

ポイント2:おいしくて、手軽!

身近なコンビニやドラッグストアなどで購入できるので、気軽に続けやすいですね。

ポイント3:効果や成分をしっかり表示!

厚生労働省の許可のもと、パッケージなどに効果や成分がはっきり表示されているので、自分や家族に必要なものをかしこく選んで取り入れられます。