疾患・特集

診断結果に不安な人へ 対策その1

診断結果が心配なら!

健康診断の結果を見てショックを受けているあなたは、今すぐライフスタイルや食生活を見直してほしい。お酒の飲み過ぎや喫煙、不規則な生活はNG。脂っこい食事や偏食も改めよう。忙しい生活を送っているととかく栄養バランスが偏りがちだが、サプリを上手に利用すれば健康をより強力にサポートできる。検査結果別のおすすめ成分はコレ!

脂質検査で異常値!ドロドロ血液のあなたは?

総コレステロールや中性脂肪が高く、HDLコレステロールが低い人は、血管壁に血液中の汚れがかなりたまっているはず。動脈硬化を引き起こす可能性が大だ!

紅麹 紹興酒の材料として、または漢方薬として、古くから中国で利用されてきた。沖縄でも「豆腐よう」という食材に使われている。血液中コレステロールを低下させる薬「スタチン」の成分を含んでおり、高脂血症の予防や改善に役立つ。また、脳の血流を整えるはたらきもあり、体の冷えやほてりを改善してくれる。
レシチン 細胞膜を構成するおもな成分がこれ。食品では大豆や卵黄、食肉などに含まれる。コレステロールが胆汁とともに排出されるのを助けるため、高脂血症に効果的。このほか、脳の細胞膜を安定させるのでアルツハイマー病の予防や改善にもよい。肝炎にも効果がある。

血糖値が高い!ベタベタ血液のあなたは?

血糖値の高い人は、過剰な糖で血液がベタベタ状態になっている。血糖をエサに集まる、カビや細菌も大繁殖!また、血管壁にくっついた血糖はたんぱく質と化学反応し、このときに出る活性酸素が血管壁を傷つけてしまう。

バナバ ミソハギ科の植物で東南アジアや中国南部、オーストラリアなどに見られる。和名はオオバナサルスベリ。葉に含まれるエキス「コロソリン酸」にインスリンと似た作用がある。ミネラルも豊富。
ヤーコン 中南米アンデスで栽培されていた野菜。見かけはサツマイモに似ているが、食べてみるとナシのような味がする。腸内善玉細菌のビフィズス菌を増やす「フラクトオリゴ糖」が豊富。葉にもインスリンに似た成分が含まれる。ビタミンBや亜鉛、鉄などのミネラルも多い。
桑の葉 古くから中国や日本に伝わる糖尿病薬。葉に含まれる成分「デオキシノジリマイシン」はブドウ糖を分解する酵素のはたらきを抑制し、小腸から血液中へのブドウ糖の吸収を緩やかにする。葉を乾燥したお茶はダイエット茶として知られている。

血圧が高い!ボロボロ血管のあなたは?

血液がドロドロになると、血圧も高くなる。すると血管壁はダメージを受け、厚く硬くなって動脈硬化を招いたり、破裂したりする。

GABA
(ギャバ)
玄米の胚芽やかぼちゃなどに含まれている。血圧を下げ、イライラを抑える効果がある。このほか、コレステロールを低下させる作用、中性脂肪を減らすはたらきもあり、血液をサラサラにしてくれる成分といえる。
もろみ酢 米と水、黒麹で作る、沖縄特産の焼酎「泡盛」の副産物。お酒を絞ったあとの「もろみ」が原料で、クエン酸が豊富。クエン酸には血圧を抑えるほか、コレステロール値を下げる効果があるとされる。また、エネルギーを活性化させたり、疲労物質の乳酸をできにくくしたりするはたらきもある。脂肪の合成も阻害する。