疾患・特集

薄毛の原因を徹底究明!

薄毛の気になる原因は?

男性は、若いうちから両親を見て、「うちは薄毛の家系だから…」と、将来を心配することも多い。しかし、そもそもなぜ薄毛になるのだろう?薄毛の原因は、大きく4つに分けられる。

薄毛の4大原因

●男性ホルモン

男性ホルモン(テストステロン)はひげや胸毛など体毛の成長を促進するが、頭髪にとってはあまりよくない。毛根の毛母細胞でDHT(ジヒドロテストステロン)に変わり、毛根細胞を萎縮させるため、髪の毛の成長は止まり早く抜け落ちてしまうのだ。

●遺伝

やっぱり薄毛には、遺伝的要素が大きく関係している。でもお手入れ次第で、薄毛を食い止めることができるようになってきた。逆に、親も親戚にも薄毛がいないからと安心して、不摂生をすると薄毛になることだってあるので、注意!

●ストレス

あらゆる病気に悪影響ともいえるストレス。もちろん薄毛にとっても例外ではない。ストレスが自律神経やホルモンのバランスを乱す→血流が悪化→毛根に栄養分を十分運べない→毛髪が育たなくなる、というワケ。

●食事・生活習慣

髪の毛だって健康を保つには栄養が必要。バランスの偏った食事や睡眠不足などの生活が続いては、頭皮の栄養状態が悪くなり、髪は成長しにくくなる。また、たばこのニコチンは血流を悪化させるため、薄毛には大敵。

さらに、頭皮が蒸れやすい帽子やヘルメットなどにも注意しよう。頭皮が炎症を起こし、薄毛の原因となることも。とにかく髪や頭皮は清潔にしておこう。

薄毛の原因を調べるには?

自分自身の体を知るのは意外と難しいけれど、最近では最新技術を使って、薄毛の原因を客観的に検査してくれる病院もある。まだ一般的な病院には普及していない検査だが、原因がわかれば、どう治療すればよいのかもわかる。もしひとりで悩んでいるなら、専門の医師に相談してみるのもよいだろう。

最新技術による検査の一例

ストレス・バロメーター

●アンドロゲンレセプター遺伝子のDNA検査

男性ホルモンを受け取る受容体(レセプター)の遺伝子を調べ、男性ホルモンの影響を受けやすい体質かを調べ、個々にあった治療方針をたてることが可能。

●ストレス・バロメーター

ストレスの影響を受けて産生されるステロイドホルモン。この検査では尿中の代謝物の量を測って、ストレスの状態を調べる。

●髪のミネラル分析

髪の毛に含まれるミネラル成分を測ることで、髪や体の栄養状態や健康状態を客観的に評価し調べる。

脱毛症の種類は?

薄毛・抜け毛の原因はいろいろ。もちろん、その症状もさまざまなものがある。

男性型脱毛症

男性の10人に1人の割合で発症するとされ、主に30~40歳代から症状が目立ってくる。頭部全体ではなく、頭頂部と額の生えぎわから起こる。原因として、「男性ホルモン」が大きく関与しているといわれている。

円形脱毛症

何の前ぶれもなく突然、髪が円形や不整形に抜けてしまう。男性も女性も、赤ちゃんからお年寄りまで誰にでも起こる。以前まで、ストレスが原因とされていたが、最近、「自己免疫機能」と関係が深いことがわかってきている。

脂漏性湿疹

「Malassezia furfur(マラセチア菌)」は誰にでも存在するといわれている真菌。この真菌が増殖すると皮膚に炎症を起こし、フケやかゆみといった症状を引き起こす。そしてその炎症が悪化してしまうと毛髪の毛穴にまで波及して毛穴が毛根を保持できなくなり、脱毛を引き起こす恐れがあるともいわれている。

抜毛症(ばつもうしょう)

正常な毛を自分で抜いてしまう抜毛症(脱毛症)。学童期の子供に多い一種のクセで、精神的なストレスが引き金になることが多いよう。頭髪の一部を指でつまんで抜くため、脱毛箇所は不規則な形をしている。

そのほか、甲状腺分泌機能障害や、膠原病、梅毒など、全身性の病気によって脱毛が起こる場合がある。この場合は、頭髪が全体的に薄くなる。また、女性は出産後に抜け毛が多くなることがあるが、これはホルモンバランスの変化によるもので、時間の経過とともにもとの状態に戻る。