疾患・特集

疲れた胃・体に優しく作用!薬になる食べ物

忘年会に新年会、ごちそう続きな毎日を送っていませんか?そろそろ胃も悲鳴をあげてくるころ。そんなときに食べるといい野菜やレシピを紹介します。体重増加が気になるあなたにもおすすめの低カロリーレシピです。

だいこんやかぶの「ジアスターゼ」が効く!

年末のクリスマスから、年末忘年会、お正月、新年会…とつい暴飲暴食をしてしまい、なんとなく胃がもたれたまま過ごしている人はいない?胃や体が悲鳴をあげている時、おすすめするのが冬野菜の代表、だいこんやかぶを使った料理だ。

体に優しい!冬の野菜

  • ●だいこん
    根の白い部分には、でんぷん分解酵素のジアスターゼが多く、胃粘膜の修復、消化促進に効果があると言われている。胃炎や胃潰瘍を予防し、胃もたれを防ぐ効果あり。だいこんおろしは天然の胃薬だ。ただし、酵素は加熱や酸化に弱く、時間が経つほど減ってしまうので、食べる直前にだいこんはおろそう。
  • ●かぶ
    根の部分はだいこんと同様にでんぷん消化酵素のジアスターゼを含み、胸やけや食べ過ぎの不快感を取る、整腸効果がある。また、胃腸を温め、冷えが原因の腹痛を和らげる効果もあって、古来から腹痛薬としても使われている。

七草がゆ、食べた?

中国から伝わり、平安時代から食べられていたと言われる「七草がゆ」。昔から、お正月の7日に七草がゆを食べると、邪気が払われ万病を防ぐと伝えられ、貴重な米がとれることへの感謝の気持ちをこめて行われてきた行事だ。また、お正月のごちそうにそろそろ疲れてきた胃を休め、ビタミンやカロチンなどの栄養がとれる、体に優しいメニューなのである。

七草がゆとは?

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)の七草を入れたおかゆ。今はスーパーで七草セットになったものが売られていたりする。 この七草をおかゆに入れてサッと炊き、好みで塩を足して召し上がれ!

胃に優しく低カロリー!おすすめレシピ

暴飲暴食で疲れた胃に優しく、しかも体重増加が気になるあなたに低カロリーのおすすめレシピを紹介。しばらくはヘルシー料理で体調も体重も整えよう!

たらとだいこんのあっさり煮

■材料(4人分)
だいこん1/2本、たら(甘塩)5~6切れ、長ねぎ2本、にんじん1/2本、春菊1/2束、こんぶ20cm、ポン酢

■作り方

  • 鍋に8カップの水を入れ、こんぶを半日ほどつけておく。だいこんは、長さ5cmの千切り、にんじんは5mmの輪切り、長ねぎは斜め切り、春菊は5cm程度に切る。
  • 鍋を火にかけて沸騰したらこんぶを取りだし、だいこん、にんじんを入れて火が通るまで煮る。
  • たらを加え、火が通ったらねぎ、春菊を加えて煮る。できたら、ポン酢で食べる。お好みで、あさつきの小口切りやとうがらしをつけて。

かぶと油揚げの煮物

かぶと油揚げの煮物

■材料(4人分)
かぶ4個、油揚げ1枚、だし汁2カップ、酒大さじ2、薄口しょうゆ大さじ1と1/2、みりん小さじ1

■作り方

  • かぶは茎を少し残して葉を落とし、葉のつけ根を竹串でそうじしながらよく洗う。皮をむいたら、6~8等分のくし型に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、千切りにする。
  • 鍋にだし汁とかぶを入れひと煮立ちさせたら、酒、薄口しょうゆ、みりんを入れ、中火で10分ほど煮る。かぶに火が通ったら、油揚げも加えて3分ほど煮てできあがり。
公開日:2002年1月15日