疾患・特集

冷え性はなぜ起こる?

手足が冷えすぎて夜眠れないことはありませんか?それは、あなたの体温調節機能にトラブルが生じているからかもしれません。そのトラブルを起こす原因は、普段の生活にあったのです。見直してみましょう。

冷え性はなぜ起こる?

冷え性の主な原因は、体の体温調節がうまくいかずに起こること。もともと人には、周囲との温度差がだいたい30℃以内であれば、調節できる機能が備わっているはずだが、その体温調節機能にトラブルが起きることがあるのだ。その原因を見てみよう。

原因その1

皮膚にある、温度を感じる神経の機能が鈍っているため、皮膚から脳に「寒い・冷たい」という情報の伝達がうまくいかない。

なぜ神経が鈍る?

  • ●「冷暖房完備の生活で、夏も冬も室内の温度が一定となった反面内と外の温度差が激しい。一定の温度下に長時間居ることで身体の季節調整能力が無くなった。また室内外の急激な温度差のあるこういったところを出入りする生活を続けているために、気温の変化を調整する神経が鈍くなってしまった。
  • ●夏も冬もビールやジュースなど冷たい飲み物や食べ物をとるため、内臓内の温度調節機能も鈍くなってしまった。
  • ●ハイヒールなど足に合わない靴をはき続けることで、温度を感じる神経をはじめ、足先の感覚が鈍ってしまった。

原因その2

自律神経がうまく機能しなくなる(自律神経失調症)ため、脳内の自律神経から体温調節のための司令が体の各器官にうまく送られない。

なぜ機能しなくなる?

  • ●自律神経は、喜怒哀楽などの感情をコントロールする神経中枢(交感神経、副交感神経)の影響を受けているため、強いストレスが続くと上手く機能しなくなることがある。
  • ●自律神経は、女性ホルモンの分泌をコントロールする神経とも密接な関係にある。このため、出産、閉経時などに自律神経のバランスが崩れ、冷え性になる女性が多い。

原因その3

血流が悪いため、末端まで温かい血液が流れず、冷えてしまう。

なぜ血流が悪くなる?

  • ●動脈硬化などが原因で血管が細くなり、末端の毛細血管に温かい血液が流れにくくなっている。
  • ●静脈の流れが悪いため、動脈の血液が体中にいきわたる前に冷えてしまう。この状態を「静脈のうっ血」といい、手足のほか下腹部でもよく起こり、腰の冷え性の主な原因になっている。
  • ●貧血(血液の量が少ない)、低血圧(血液を全身に流れさせる力が弱い)のため、温かい血液が毛細血管まで届かない。

脱・冷え性!とにかく温めるために

これからますます寒くなる季節。こんな方法で冷え性を撃退しよう!

衣類で温める

とにかく寒いのに我慢する必要はない。冷えを感じるのなら温めよう。あまりピッタリしたものではなく、すこしゆとりのあるものを重ね着するといい。冬なら靴下は2枚重ね、手足が冷たくて寝られないなら靴下や手袋をして寝てもいい。ただし、吸湿性のよいものを。

お風呂で温める

40℃前後のお風呂にゆっくり入るのがおすすめ。熱いお湯にはいったほうが温まる気がするが、体の表面が温まるだけですぐに冷めてしまうので、ぬるめのお湯にゆっくり入ったほうがいい
みかんやレモンなど柑橘類の皮や、大根の葉っぱなどをよく乾燥させてガーゼの袋などに入れてお風呂に入れても保温効果あり。また、酒風呂(日本酒をコップ3杯程度入れる)もおすすめ。

脱・冷え性!食生活のポイント

体を温める食べ物

ピーマン

とくに冷え性に効果がある栄養素はビタミンEとビタミンC。ビタミンEは血行をよくするはたらきと、体内のホルモン分泌を調整するはたらきがある。また、ビタミンCは血液の主要な材料となる鉄分の吸収を促進、毛細血管の機能を保持するはたらきがある。

  • ●ビタミンE…主に穀類や緑黄色野菜、豆などに多い。
  • ●ビタミンC…主にみかん、いちご、ブロッコリー、ピーマン、芋類などに含まれている。

代謝をよくする食べ物

食べることで代謝をよくし、体を温めることができる食べ物がある。よく、風邪を引いた時にも食べるとよいと言われるものだ。冷え性の人は、積極的に取ろう。
逆に、アイスクリームなどは単に冷たいから体を冷やすというだけでなく、糖分には血液中の中性脂肪や血糖を増やして血行を悪くするはたらきがある。冷え性の人は甘い物を控えよう

  • ●香辛料…とうがらし、にんにく、こしょうなどは血管を拡張し、体内の脂肪を燃やして体温を上げる効果がある。
  • ●ネギ…ネギは冷え性に効くといわれる野菜の代表格。みそ汁や煮物の薬味として使えば毎日無理なく食べることができる。また、玉ねぎも冷え性には効果的。
  • ●ウーロン茶…普段飲んでいる緑茶の代わりに、熱くしたウーロン茶を飲むのも冷え性には効果的とか。効果のメカニズムはまだよくわかっていないものの、東洋医学では冷え解消の一手としてすすめられているようだ。特に「水仙」「鉄観音(貧血の人にいいそう)」 などの銘柄が中国では人気を集めている。
公開日:2001年12月10日