疾患・特集

私は高血圧?

高血圧とは、具体的に何で、どんな悪影響があるのか、意外に知らないのではないでしょうか?高血圧の基準と、高血圧を招く生活習慣についてまとめました。

どこからが高血圧?

「最近、血圧が高くて…」という会話はよくされますが、具体的に高血圧とは何で、どんな悪影響があるのか、意外に知らないのではないでしょうか?
そもそも血圧とは、血液が流れる時に血管を押し広げる圧力のこと。体は常に血液を必要としているので、いつでも血管を流れていますが、たくさん流れて押し広げる力が最も強い時(最大血圧)と、最低限の血液だけが流れていて押し広げる力が最も弱い時(最小血圧)とがあります。この血圧が慢性的に、正常より強くなってしまった病気のことを「高血圧」といいます。

高血圧の基準

日本ではWHO(世界保健機関)にならって高血圧の基準を次の通りとしています。
しかし、最大か最小の一方だけが高めの、例えば最大135mmHg・最小90mmHg以上の場合も高血圧となります。特に注意すべきは最小血圧が高い高血圧の場合で、いわゆる悪性高血圧の原因となっています。
また、境界高血圧にいる人も油断は禁物です。計った時に緊張やストレスで、一時的に境界域になってしまった場合と、高血圧に進んでいく過渡期つまり高血圧予備軍の場合とがあります。予備軍の人がこのままの生活習慣を続けていけば、間違いなく高血圧となってしまいます。

高血圧を招く生活習慣

「塩分を摂りすぎると高血圧になる」とはよく聞きますが、高血圧はただそれだけでなる単純な病気ではありません。次に挙げるような、さまざまな生活習慣が長年積み重なって、高血圧が作りだされていきます。

遺伝的体質

高血圧の原因となる中で最もウエイトが大きいと考えられている要素です。
両親とも高血圧の場合、その子供も高血圧になる可能性は60%。片方の親だけの場合は30%と言われています。しかし遺伝するものはあくまで「体質」であって「高血圧という病気」ではありません。生活習慣で予防・改善していけば、発病の危険を免れることもできます。逆に、体質的には大丈夫な人でも生活習慣が悪ければ、高血圧に陥ることもあります。

食塩の摂りすぎ

日本人は特に、食塩の摂りすぎによる高血圧が多いようです。
この食塩に対しても、同じ量をとっているにも関わらず、血圧がひどく上がってしまう人と、そうでもない人がいます。しかし食塩の影響を受けにくいからと言って多量の食塩を摂り続ける人と、影響は受けやすいが食塩を控えている人では、当然結果が違ってきます。

肥満

肥満はすべての生活習慣病の原因となります。
肥満度が大きい人ほど、高血圧の人も増えていきます。しかし逆に、肥満の人が減量をすれば、それだけ高血圧も確実に改善してきます。また高血圧で肥満の場合は降圧剤が効きにくく苦労することが多いようです。

寒さ

血圧は寒さに敏感です。
暖かいところから寒いところへ行くと、急激に血圧が上がりやすく、しかも高血圧の人ほど、寒さによる血圧への影響を受けやすいのです。日本の家は冬場、リビングとトイレの温度が違ったり、脱衣場所が寒かったりと高血圧の人には危険がいっぱいです。

ストレス

ストレスは血圧にかなりの影響があります。
ストレスの大きさが、そのまま血圧の高さとなってしまいます。しかし、ストレスのない人生なんて考えられません。ヒトはストレスを受けたら次はリラックスと、上手に休むことで毎日をおくっているものです。しかし、ストレスが慢性的になり、リラックスはできないでいると、血圧も高いままで下がらなくなってしまいます。ストレスと言えば人間関係や仕事などが浮かびますが、実は「乱れた生活習慣」も現代の慢性ストレスの原因です。偏った食生活や、不規則な睡眠、運動不足はじわじわと高血圧を作っていくのです。

性格

実は「高血圧になりやすい性格」というのもあります。
せっかち・イライラしやすい・忙しいのが好き・並んで待てない・挑戦的・食べるのが早いなどの性格の人は、自分でストレスを作りやすく、そのため高血圧となりやすいようです。いわゆる家庭そっちのけで仕事一筋、趣味もないタイプが危険です。「のんびりできる」というのも能力のうち。少しずつでもリラックス法を会得してみましょう。