用語解説

脳血管性認知症

のうけっかんせいにんちしょう
脳梗塞や脳出血などの脳血管障害や、脳の血流低下によって引き起こされる認知症。主な症状は、日常に支障をきたすほどのもの忘れや、感情のコントロールができなくなる情動失禁など。方向障害や言語障害を伴うこともある。アルツハイマー型認知症と異なり、比較的人格は保たれる。まずは原因に対しての治療が行われ、血流を促す薬などが使われる。症状によっては抗精神薬が使われることもある。
「脳血管性認知症」についてもっと調べる