用語解説
腸重積症
ちょうじゅうせきしょう
連続している腸管の一部が内側に入り込み、腸管どうしが重なることで、腸閉塞や血液の遮断が起こる病気。腹痛、苺ジャムのような粘液性の血便、嘔吐などが主な症状で、乳幼児にみられることが多い。機嫌が良かったのが突然不機嫌になり、普段とは違う泣き方を5~10分ごとに繰り返すときは注意が必要。肛門から注入した空気の圧力で入り込んだ腸を押し戻す注腸法や、外科手術などの治療を、できるだけ早く受ける必要がある。ウイルスの感染や大腸ポリープなどによって引き起こされることはあるが、ほとんどの場合において原因は不明。
「腸重積症」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
ストレスについて
はなか(4786e6c0a4)・6~15歳女性
2020/01/20 -
膣の奥の痛み、排便時痛は腹水の貯留に関係あるのでしょうか
ぴーす(b79f0236eb)・20~29歳女性
2021/07/08 -
妊娠中からミソフォニアのような症状がひどくなりました
ななほし(d02efded89)・30~39歳女性
2022/05/20 -
ダイエットによる無月経について
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/15 -
日常生活で嫌悪感を抱くことが多い
み(c951ded060)・20~29歳女性
2022/07/06 -
神経質すぎるのか、それとも何か障害があったりするのでしょうか?
みけねこ(65c50bcf5d)・50~59歳女性
2022/04/21
-