用語解説
酒さ(赤鼻)
しゅさ(あかはな)
鼻や頬、額などの皮膚が、毛細血管の拡張によって赤くなることから始まる病気。症状はさらに、丘疹(ニキビのように皮膚が盛り上がる湿疹)、皮脂の分泌や毛穴の開き、目の病気などが、段階的に現れる。中年以降に多く、明確な原因は不明。アルコールやカフェインの摂取、日光、寒暖差、香辛料、ストレスなどが、症状の悪化を引き起こすことがある。これらの悪化のきっかけとなるものを避け、塗り薬や抗生物質の服用などで治療されるが、多くの場合、治療は長期にわたる。
「酒さ(赤鼻)」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
妊娠中からミソフォニアのような症状がひどくなりました
ななほし(d02efded89)・30~39歳女性
2022/05/20 -
ストレスについて
はなか(4786e6c0a4)・6~15歳女性
2020/01/20 -
膣の奥の痛み、排便時痛は腹水の貯留に関係あるのでしょうか
ぴーす(b79f0236eb)・20~29歳女性
2021/07/08 -
日常生活で嫌悪感を抱くことが多い
み(c951ded060)・20~29歳女性
2022/07/06 -
ダイエットによる無月経について
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/15 -
1ヵ月以上続いている喉の違和感と声の出しづらさ
ゆう(2caf10ee82)・16~19歳男性
2022/06/23
-