用語解説
高血圧性網膜症
こうけつあつせいもうまくしょう
血圧が急激に高くなることで、網膜に血液を送る網膜動脈に硬化が起きたり、細くなったりして、網膜に異常が起きる病気。出血、白い斑点、視神経のむくみなどが、検査でみられることがある。直接的な異常を感じることはないが、治療せずに放置すると、より症状が重い網膜動脈硬化症へ移行する恐れがある。高血圧による全身症状のひとつとして現れるため、内服薬や食事の工夫などで、高血圧そのものを治療する。
「高血圧性網膜症」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
関連リンク