用語解説

川崎病

かわさきびょう
1967年に川崎富作がはじめて報告した疾患で、おもに4歳以下の乳幼児に多く見られる。原因はいまだ確定されておらず、臨床症候に基づいてのみ診断される。5日以上の発熱、不定形発疹、結膜の充血など主要症状のうち5つ以上を満たすことで診断される。患者の多くに冠動脈瘤が見られ、それが心筋梗塞、突然死などを招くためアスピリン、免疫グロブリン大量静注療法で治療をおこなう。死亡率は川崎病全体の0.1%以下に低下している。
「川崎病」についてもっと調べる