用語解説
ACE阻害薬
えーしーいーそがいやく
ACEはangiotensin-converting enzyme(アンジオテンシン変換酵素)の略称。血圧を下げる薬で、高血圧の治療などに使用される。血管内にあるアンジオテンシンIという物質を、血圧の上昇に関係するアンジオテンシンIIという物質に変える酵素のはたらきを抑える。また、インスリンの影響を受けやすくする作用もあるため、糖尿病の治療などにも用いられる。副作用として空咳や発疹などが出ることがある。
「ACE阻害薬」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
関連リンク