用語解説
エンテロウイルス
えんてろういるす
手足口病(てあしくちびょう)やヘルパンギーナなどの病気をひき起こすウイルスの総称。かぜやインフルエンザのような症状や発疹がでるが、感染しても症状のでない人も多い。乳幼児など免疫力の弱い人が感染しやすい。エンテロウイルスは感染した人の便やつば、痰、鼻みずなどの分泌物の中にいる。これが付着したものに周囲の人が触り、その手を洗わないまま自分の口や鼻などに触れると感染する。そのため手洗いが予防につながる。
「エンテロウイルス」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
膣の奥の痛み、排便時痛は腹水の貯留に関係あるのでしょうか
ぴーす(b79f0236eb)・20~29歳女性
2021/07/08 -
妊娠中からミソフォニアのような症状がひどくなりました
ななほし(d02efded89)・30~39歳女性
2022/05/20 -
ストレスについて
はなか(4786e6c0a4)・6~15歳女性
2020/01/20 -
ダイエットによる無月経について
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/15 -
日常生活で嫌悪感を抱くことが多い
み(c951ded060)・20~29歳女性
2022/07/06 -
喉・食道のつっかえ
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/22
-