用語解説
アミロイド
アミロイド
アミロイド(アミロイドβペプチド)とは体内のタンパク質の1種で、古くなると細胞膜からはがれ落ち、新たに再生する性質がある。アルツハイマー病で亡くなった患者の脳を解剖すると、繊維状のアミロイドが蓄積した“老人斑”と呼ばれる模様が見られることから、アルツハイマー病発症との関連を指摘されている。これまで老人斑は死後解剖でしか確認できなかったが、理化学研究所脳科学総合研究センターらがMRI装置を開発、動物実験での観察に成功した。もし実用化がすすめば、発症前診断や早期治療にも役立つとして期待が集まっている。
「アミロイド」についてもっと調べる
-
人気のおしえて先生
-
妊娠中からミソフォニアのような症状がひどくなりました
ななほし(d02efded89)・30~39歳女性
2022/05/20 -
ストレスについて
はなか(4786e6c0a4)・6~15歳女性
2020/01/20 -
膣の奥の痛み、排便時痛は腹水の貯留に関係あるのでしょうか
ぴーす(b79f0236eb)・20~29歳女性
2021/07/08 -
ダイエットによる無月経について
るん(112127e8a0)・40~49歳女性
2022/07/15 -
日常生活で嫌悪感を抱くことが多い
み(c951ded060)・20~29歳女性
2022/07/06 -
神経質すぎるのか、それとも何か障害があったりするのでしょうか?
みけねこ(65c50bcf5d)・50~59歳女性
2022/04/21
-