
耳鳴りと幻聴について
僕は、幻聴と耳鳴りがして、すっごく気になることもあって、辛い毎日を過ごしています。
例えば耳鳴りは幻聴みたいなものと耳鳴りが同時に聞こえてくるような音で、「プッ」「ちゅっ」「チェッ」「チーン」などと言ったような声みたいなのが聞こえます。
幻聴では男の人が「おい」と言ったような幻聴や「こら」「きれるぞ」などの幻聴が聞こえてきます。
あと声に出さないでブツブツ言うような感じでいろんな言葉を言ったりしていると、その言葉によっては、例えば「きれるぞ」の「る」という部分だけが強調されたように聞こえることがあります。
体の中の水分の音なのか自分ではわかりませんが、耳鳴りに水のような音が混じったような耳鳴りが聞こえて、それも不快に感じることがあるんです。
あとは耳鳴りや幻聴などにとらわれてしまって、ボーッとして動作をしたりすることすら辛いことがあります。
耳鳴りの音の中に入っているものに何か嫌なことでもされているような感覚もあります。
他にも、例えば右耳だけですごく嫌な耳鳴りが聞こえて、その後に左耳で体の液のような耳鳴りが聞こえて、それもかなり不快に感じて苦痛です。
また我慢強さがないことがあり、耳鳴りや幻聴などでイライラすると昔(4~5年ほど前ですが)、物を投げるとか、紙を破るなど八つ当たりをしてしまったことがありました。
今年とか去年でも耳鳴りとかが我慢できなくなると大声を出して発散してしまうこともありました。
そのことで親に怒られたこともありました。
薬は、リスペリドンを昔、少なめの量で飲んでいたことがありましたが耳鳴りや幻聴には効き目がありませんでした。
それでリスペリドン、アリピプラゾール、クエチアピンフマル酸塩、スルピリドなどの薬を量を徐々に増やしたり、減らしたりして飲んでいきました。
それも最大量まで増やしても、耳鳴りと幻聴を治す効果はありません。
僕は統合失調症ではないんでしょうか?
高機能自閉症という病名を診断されたことがあります。
統合失調症の精神病と自閉症はなぜ起きるんでしょうか?そのような人はどのように治療していくんでしょうか?教えてください。
最近、アリピプラゾールとスルピリドという薬を朝夕続けて飲んでいます。
しかしテンションが高くなるばかりで、耳鳴りや幻聴には効果は反映されません。
耳鼻科や脳波検査などでみてもらったんですが、異常なしとのことでした。
やはり生活習慣がいけないのもあるんでしょうか?

セカンドオピニオンでご相談を
発症時の年齢や症状、幻聴や耳鳴り以外の症状の有無についての記載が無いために、統合失調症なのか広汎性発達障害なのか、その他の疾患なのかについての診断は差し控えたいと思います。
幻聴の症状は、統合失調症以外の疾患にもみられることがあります。
セカンドオピニオン制度のある大学病院などで診断をしていただくのはいかがでしょうか?
統合失調症や発達障害(自閉症)がなぜ発症するのかということについては諸説があり、まだ全容が明らかにされてはいません。
生活習慣とは関係はありません。
治療としては、それぞれ薬物療法や精神療法が行われますが、統合失調症には電気痙攣療法も有効な場合もありますので、その辺りもセカンドオピニオンの病院でご相談になられることをお勧めいたします。

半田(伊藤) 容子 先生
ドクターご活躍の場所 | 八事クリニック 院長 |
---|---|
ご専門 | 心療内科、精神科、医学博士、精神科専門医、精神保健指定医、日本精神分析学会認定精神療法医、認定産業医 |
ご経歴 | 名古屋大学医学部、名古屋大学大学院医学系研究科卒業 名古屋大学付属病院 愛知県立城山病院 生々会松蔭病院を経て 八事クリニックを開設 |
所属団体 | 日本精神神経学会、日本精神分析学会、日本うつ病学会、 日本精神病理・精神療法学会 |
先生からの一言 | 明るく穏やかな生活を奏でる為に、皆様のお役に立てたら幸いです。 |