健康用語辞典健康に関する用語を解説!
変形性股関節症
へんけいせいこかんせつしょう
股関節を形成する軟骨どうしがこすれあうことで減り、股関節が変形する病気。発症すると、歩行などの運動の際に痛みを感じるようになる。おもな原因は生まれついての股関節脱臼や炎症、外傷など。治療するには、股関節への負担を軽減するために減量や運動の制限などを行う。進行の度合いによっては、人工関節置換術などの手術を行うこともある。
関連健康用語
- 骨軟化症(くる病)
- 顎関節症
- 膠原病
- 関節炎
- 滑液
- 滑膜
- 骨切り術
- 巨細胞腫
- 外反膝
- 減圧症(潜水病)
- 足底板
- 人工関節置換術
- 全身性エリテマトーデス(SLE)
- 膝内障
- 動揺肩
- 大腿骨頭壊死
- 大腿骨頚部骨折
- 特発性大腿骨頭壊死症
- 内反膝
- 変形性膝関節症
ヘルスケアライブラリ
「変形性股関節症」についてもっと調べる
今週のおすすめ
この病気、知っていますか?
カラダにいいもの
治験に参加しませんか?