健康用語辞典健康に関する用語を解説!
プリン体
ぷりんたい
細胞の中の核酸を構成する成分。ほとんどすべての食品に含まれ、細胞数の多い食品ほどプリン体の含有量が多いといえる。プリン体が分解されると老廃物として「尿酸」が生じるが、血液中の尿酸濃度が高くなり過ぎるといろいろなトラブルを引き起こすことになり、高尿酸血症(痛風の予備軍)と診断される。ちなみに「プリン」の語源はラテン語「プリンヌクレオチド」で、デザートのプリンとは無関係。
関連健康用語
- ESWL
- 間質性膀胱炎
- 下部尿路症状
- 高尿酸血症
- 高プリン食
- サイクロトロン
- 細菌性膀胱炎
- 前立腺がん
- 腎嚢胞
- 痛風
- 透析療法
- 多尿
- 尿酸値
- 尿道炎
- 尿道結石
- 尿閉
- ネフローゼ症候群
- 膀胱がん
- 膀胱結石
- PKD(多発性嚢胞腎)
- PSA
- マルチスライスCT
- 夜間尿濃縮力
- ループス腎炎
ヘルスケアライブラリ
「プリン体」についてもっと調べる
今週のおすすめ
この病気、知っていますか?
カラダにいいもの
治験に参加しませんか?