健康用語辞典健康に関する用語を解説!
失語症
しつごしょう
脳の言語領域の損傷によって、話し言葉や書き言葉を表現・理解する能力が失われること。言語機能は左側頭葉の一部であるウェルニッケ野と、前頭葉の一部であるブロカ野でコントロールされているが、脳卒中、腫瘍、頭部外傷などによりこれらの領域に損傷を受けると、言語機能が阻害される。書かれた言葉の意味が理解できない障害や、ものの名前が思い出せなかったり、名前を言うことができない障害も含まれる。
関連健康用語
- 一過性脳虚血発作(TIA)
- アテローム血栓性脳梗塞
- クモ膜
- 肝性脳症
- 硬膜下血腫
- 抗血小板薬
- 高次脳機能障害
- 言語聴覚士(ST)
- 心原性脳塞栓症
- 失行症
- 動脈瘤
- 脳萎縮
- 脳卒中
- 脳梗塞
- 脳動脈瘤
- 脳挫傷
- 脳脊髄液検査(CSF検査)
- もやもや病
- 慢性硬膜下血腫
- ラクナ梗塞
ヘルスケアライブラリ
「失語症」についてもっと調べる
今週のおすすめ
この病気、知っていますか?
カラダにいいもの
治験に参加しませんか?