疾患・特集

小児期の発症が最も多い病気「外鼠径ヘルニア」とは?

鼠径ヘルニアは、本来はお腹の中にできるはずの腹膜や腸の一部が、腹部の付け根あたりの皮膚に現れる、いわゆる「脱腸」と呼ばれる状態になる病気です。乳幼児期にみられる場合の外鼠径ヘルニアについて詳しくご紹介します。

鼠径ヘルニアってどんな病気?

鼠径ヘルニアという病気を聞いたことがありますか?
鼠径ヘルニアは、本来はお腹の中にできるはずの腹膜や腸の一部が、腹部の付け根あたりの皮膚に現れる、いわゆる「脱腸」と呼ばれる状態になる病気です。
鼠径ヘルニアにも、現れる部分によってさまざまな種類があります。
なかでも外鼠径ヘルニアは乳幼児期の男児にできやすい病気とされており、腹壁の外側にできるのが特徴です。今回は、乳幼児期にみられる場合の外鼠径ヘルニアについて詳しくご紹介します。

乳幼児の外鼠径ヘルニアの原因

乳幼児の外鼠径ヘルニアの原因は、先天的な要因が多いとされています。

男児の場合、出生が近づくと睾丸が陰嚢内に降りてきて、その際にひっぱられた腹膜が、通常は睾丸まで陰嚢が達した後は自然に閉じるのですが、腹膜が自然に閉じない場合に、その空いた空間に腸などの組織が入り込み外鼠径ヘルニアが発症します。

乳幼児の外鼠径ヘルニアの治療方法

外鼠径ヘルニアの治療は手術になります。1歳までは、外鼠径ヘルニアの部分が小さい場合自然治癒の可能性がありますが、それ以降の年齢になると自然治癒ではほとんど治らないとされているからです。

乳幼児の外鼠径ヘルニアの手術は大人の手術方法とは異なり、人工補強材を用いずに糸で縛って塞ぐ方法をとります。

乳幼児の外鼠径ヘルニアは経過観察にリスクを伴うため、早めの手術が望ましいとされています。

外鼠径ヘルニアの手術は短時間で行うことができ、日帰り手術が可能です。子供の体力によっては念のために入院することもあり、病院によって方針も違いますので、入院に関しては医師の指示に従いましょう。

乳幼児のお世話をする際に体の観察を行いましょう

乳幼児の外鼠径ヘルニアは、早期発見できることが一番望ましいです。そのためには、子供のおむつ替えや入浴などのお世話をする際に、体のさまざまな箇所をチェックしてあげることが早期発見につながります。

外鼠径ヘルニアは、腹圧が加わった際に皮膚の表面に柔らかい鼠径部のふくらみとして発見されます。

子供の肌を手で触れてあげることでスキンシップにもつながり、体のチェックをすることもできるのでおすすめです。また、些細なことでも変化が見られる場合は医師に相談すると安心にもつながるでしょう。

日頃のちょっとした気配りが外鼠径ヘルニアを予防することにもつながるので、子供のお世話の際に意識すると良いでしょう。

公開日:2016/07/04