疾患・特集

大腸がん検診を受けに行こう!

乳がんや子宮頸がんといった「女性特有のがん」が話題となる一方、女性の部位別がん死亡者数でもっとも多いのが「大腸がん」であることは、あまり知られていないかもしれません。どの病気でもそうですが、大切なのは早期発見です。早期発見の最も有効な手段となるのが「大腸がん検診」です。40歳以上の人は定期的に大腸がん検診を受けるようにしましょう。

女性のがん死亡者数1位は「大腸がん」

部位別のがんによる死亡者数(女性・2009年)
部位別のがんによる死亡者数
(女性・2009年)

近年、乳がんや子宮頸がんに対する女性の意識が高まっています。
乳がんの早期発見にマンモグラフィー検査が有効であることや、子宮頸がんはワクチンの接種で予防できることなども、広く知られるようになりました。

女性特有のがんがさまざまなメディアで取り上げられる一方、女性の部位別がん死亡者数でもっとも多いのが「大腸がん」という事実は、多くの人が意外に思うかもしれません(2009年現在)。
しかも、実は2003年以降ずっと1位であり続けているのにも関わらず、あまり注目を浴びていないというのも驚くべき点でしょう。
なお、男性の死亡者数では肺がん、胃がんに続いて第3位。全部位合計の死亡者数は、女性が約13万8千人、男性が約20万6千人となっています(2009年現在)。

40歳を過ぎたら大腸がん検診へ

40歳を過ぎたら大腸がん検診へ

初期の大腸がんは、自覚症状が現れることはほとんどありません。
血便が出ることはあるものの、痔と思い込む人もいて、見逃されることが多いようです。
大腸がんの早期発見でもっとも有効だといえるのが、住んでいる地域や職場の集団検診や人間ドックなどで検診を受けることです。
大腸がんは、早期に発見されれば90%以上の人が治るといわれているので、検診を受ける意義は高いといえるでしょう。

大腸がん検診の対象年齢は40歳以上です。
問診のほかに、便の中にわずかな量の血液が含まれていないかを調べる「便潜血検査」が行われます。
これは、2日分の便を採取し、検査機関に提出するだけという簡単なものでありながら、死亡率を減らせることが証明されている信用度の高い検査だと考えられています。
便の採取は専用の検査容器で表面をこするだけでできるため、検査を受ける人にとって大きな負担にはなりません。

「異常なし」でも油断は禁物

便潜血検査で「陽性」(異常あり)という結果が出た場合は、さらに詳しく調べるために内視鏡検査などを受けることになります。
ただし、痔や月経による出血でも反応することがあるため、陽性だからといって必ずしも大腸がんであるとはいえません。

反対に、大腸がんがある場合でも100%の確率で陽性の反応が出るわけではないため、「陰性」(異常なし)という結果が出た人も、大腸がんの可能性を完全に否定することはできません。
このような発見漏れが起きる事態を避けるためにも、40歳以上の人は定期的に大腸がん検診を受けることが望ましいといえます。

公開日:2011/11/28