疾患・特集

足に出るメタボ!?「PAD」

メタボリック・シンドロームの行き着く先として、その恐ろしさが知られ始めている「動脈硬化」。心臓や脳の病気を引き起こす原因ですが、じつは足の病気にも関連していることをご存知ですか?今回は、足のメタボとも言うべき「PAD」についてご紹介します。

手足の動脈硬化が引き起こすPAD

動脈硬化は死に至る病気を発症することも

最近、なにかと話題のメタボリック・シンドローム。
メタボリック・シンドロームが怖いのは、高血圧、高血糖、高脂血症、肥満といった症状が、それ自体は重症にはいたらないものの、放置すると血管の内側が狭くなって動脈硬化を引き起こします。そして動脈硬化は、脳卒中や心筋梗塞といった死に至る病気を発症することがあるからです。

動脈硬化になるとどんな病気に?

  • ●心臓に症状が出ると…心筋梗塞、狭心症
  • ●脳に症状が出ると…脳出血、脳梗塞
  • ●足に出ると…PAD

PADの進行度合い

I度 足が冷たい、足がしびれる、足の皮膚が青白い
II度 少し歩くと足が痛くなって歩けなくなる。しばらく休憩するとまた歩けるようになる
III度 じっとした状態でも足が痛むようになる
IV度 足の皮膚がただれる、壊死する

※日本では「閉塞性動脈硬化症」と呼ばれることが多いのですが、海外では一般にPADと呼ばれます。

どうやって見つける?PAD

足に動脈硬化の出る病気、PAD。症状が進行して足の皮膚がただれたり、壊死する前に発見する方法はあるのでしょうか?
足の動脈硬化を調べるには、まずは脈拍を調べる方法があります。というのも、足の動脈に詰まったりしている部分があると脈が弱くなるのです。このほか、血管から雑音が聞こえることもあります。
そこで血管にトラブルが起きていることがわかったら、次は血流を調べます。ドップラー血流計や脈波計といった機器を使って、腕と足首の血圧を測定します。健康な人では腕と足の血圧はほぼ同じですが、足の動脈が狭くなっていると、その部分の血圧が下がるからです。腕に比べて足の血圧が低ければ低いほど、PADの症状が重症であることがわかります。

足の動脈が狭くなっていると、その部分の血圧が下がる

さらに、超音波検、CTスキャン、MRIなどの検査をすることによって、血管の狭くなっているところや詰まっている部分、また全身の血管や血流の状態を調べていきます。

PADの治療法

PADと診断されたら、最も基本的な治療法となるのは薬物療法です。動脈の詰まりの原因となる血小板のはたらきを防ぎ、血流を良くしてくれる抗血小板薬や、血液が固まってしまうのを防ぐ抗凝固薬がおもに使用されます。

ほかにも医師の監視のもと、ウォーキングやジョギングなどを実践するのも効果があるとされています。これらは筋肉を使う運動であるため、運動により血流を迂回させる別の道を発達させ、足への血流を増加させることが可能といいます。PADはいわば生活習慣病のひとつでもあるだけに、日常生活に運動を取り入れることは意義があります。

さらに、狭くなった血管に風船のついたカテーテルを入れて膨らませ、血管を広げる治療法など、PADを治すための最新治療法が次々に開発されています。

足にPADがあると、壊死などの恐ろしい結末の危険性があるほか、心筋梗塞や脳梗塞など、ほかの動脈硬化性疾患を発症する恐れがあります。PADを発見したら、全身の健康に危険信号が出ているサイン。たかが足の動脈硬化と見過ごすことなく、早めに治療を行いましょう。

公開日:2008/01/21