疾患・特集

その口臭、ネバつき。ドライマウスかも!?

「ドライマウス」増加中!

口の乾きを訴える病気「ドライマウス」

「口の中がネバネバする」「しょっちゅう水を飲む」「口臭が気になる」―このような不調を感じることはないだろうか?

いま、こうした口の乾きを訴える病気、「ドライマウス」の患者が増えている。欧米の調査では、患者数が人口の約25%にものぼるとの報告があり、推計すると日本人の潜在患者は約3,000万人にものぼることになる。

ドライマウスのおもな原因は、だ液の減少だ。だ液は1日に1.5リットル分泌されるが、年齢とともにその量は減っていく。しかもだ液は単に口の中を潤しているだけでなく、「抗菌作用」「消化作用」「粘膜保護作用」など重要な役割を持っており、その量が減ると全身の健康に大きな影響をもたらす。そのため医学界でも「ドライマウス」はさまざまな病気を引き起こす一因として、研究が進められているところだ。

その口の乾きが病気を招く

「ただ口が乾いているくらいじゃあ、問題ないだろう」と甘く考えるのは大間違いだ。まず、だ液が減ると食べ物を飲み込みにくくなる。症状がひどくなると舌がひび割れて出血し、辛味や酸味のあるものはおろか、ふつうの食べものすら刺激になって、食事をすること自体が苦痛になってしまう。また舌が乾くため滑舌が悪くなるほか、強い口臭も発生するため、人と会って会話をすることを避けるようになってしまう。ドライマウスは、日常生活に大きな支障をきたすのだ。

それだけではない。ドライマウスを放置すると口腔内に歯周病菌が繁殖してしまう。それが全身に飛び火して呼吸器や心臓の病気、糖尿病など重大な病気を引き起こす要因となるのだ。専門家からは、妊娠の異常や骨粗しょう症などとの関連性も指摘されているという。

食生活や運動に注意を払って健康管理をしても、口の中の乾きが重大な病気を招く。口は、全身の健康の源なのだ。

ヒアルロン酸よりすごい?新成分発見!

乾きをいやし、潤いを保つ成分として思い浮かぶのは、ヒアルロン酸だろう。一般に、口の乾きに対する成分として、ヒアルロン酸などの保湿成分が使用されてきた。しかし保湿効果だけでは、ドライマウスを招くだ液分泌の減少を食い止めることまではできない。必要なのは保湿効果に加え、だ液の分泌を促進させる効果のある物質なのだ。

「機能性高分子ポリグルタミン酸」は納豆の糸を引くネバネバの主成分と同じ成分

最近、口腔内のだ液の分泌を促進し、ドライマウスの不快な症状を改善させるとして研究が進んでいるのが、「機能性高分子ポリグルタミン酸」という成分。名前は難しいが、納豆の糸を引くネバネバの主成分と同じ成分で、その保湿効果からスキンケア製品にも用いられているらしい。だ液の分泌を促進させることで、潤滑油として舌を守り、口の中の細菌が全身に飛び火するのを防いでくれる。「機能性高分子ポリグルタミン酸」は口の健康、アンチエイジングに効果がある成分として期待ができるだろう。

あなたは大丈夫?ドライマウスチェック

1つでも該当するとドライマウスの可能性あり!

  • □ 口の乾きが3ヵ月以上毎日続いていますか?
  • □ アゴの下が繰り返し、あるいはいつも腫れていますか?
  • □ 乾いた食べ物を飲み込む際にしばしば水を飲みますか?
  • □ 水をよく飲む
  • □ 夜間に起きて水を飲む
  • □ 乾いた食品が噛みにくい
  • □ 食べ物が飲み込みにくい
  • □ 口の中がネバネバする
  • □ 口の中が粘って話しにくい
  • □ 口臭がある
  • □ 義歯で傷つきやすい

引用:鶴見大学歯学部 斎藤一郎先生作成より