疾患・特集

これでスッキリ!肥満&ホルモン系のトラブル

そのお腹、ボチボチなんとかしなきゃ!肥満は万病のモト

働き盛りの男性を中心に、日本でも肥満が大きな問題となりつつある。特にウエスト周囲径が男性で85cm以上、女性で90cm以上ある人は要注意。空腹時血糖値、中性脂肪値、善玉コレステロール、血圧などの条件がふたつ以上あてはまれば、メタボリックシンドロームに該当し、動脈硬化のリスクが一気に跳ね上がってしまう。

また内臓脂肪そのものがさまざまな物質を分泌し、血管を詰まりやすくさせたり、インスリンのはたらきを妨げて血糖をだぶつかせたり、血圧を上げたり、血中脂質を増やすなど、血液や血管にダメージを与えることがわかっている。

メタボリックシンドロームの条件

ウエスト周囲径

男性 ≧ 85cm  女性 ≧ 90cm (内臓脂肪の面積は、男女とも100cm2に相当する)

これに加え、以下のうち2項目以上が当てはまること

  • 中性脂肪≧ 150mg/dL かつ/または HDLコレステロール<40mg/dL
  • 収縮期血圧(最大値)≧ 130mmHg かつ/または 拡張期血圧(最小値)≧85mmHg
  • 空腹時血糖値≧ 110mg/dL

対策のポイント:脂質のとり過ぎを改め、こまめに動くこと

【食事の改善】+【運動】の2本立てが原則。食事の改善では、1日の総摂取エネルギーを1,200~1,800kcalに抑えるとともに、脂質をとり過ぎないように心がけよう。国民栄養調査によると、過去40年間の平均エネルギー摂取量は横ばいか低下しているのに対し、総摂取エネルギーに占める脂質由来のエネルギー量は年々増加しており、肥満との関係が指摘されている。
中年以降の基礎代謝量低下に歯止めをかけるのが運動だ。腹筋運動やスクワットなら、自宅でも筋肉トレーニングができる。また通勤途中にひと駅歩けば、立派な有酸素運動に。
ダイエットに近道なし!地道に励んで、健康な体を手に入れて欲しい。

男と女…ホルモンバランスを保つには!?

前立腺は男性の膀胱と尿道のつなぎ目にあり、尿道を取り囲んでいるクルミ大の臓器。前立腺の組織がコブのように大きくなる前立腺肥大症は、50歳代男性の60%、70歳代では90%が該当するともいわれているポピュラーな症状。原因は前立腺に大量に含まれるテストステロンという男性ホルモンと、そのはたらきを抑制する生体調節ホルモン・プロスタグランジンのバランスが崩れることと考えられている。前立腺がんは前立腺肥大症とは別のもので、原因は、加齢に伴う女性ホルモン分泌の減少にあるのではないかといわれている。

いっぽう女性の場合も、50歳前後に閉経期を迎えると急速にエストロゲンという女性ホルモンの分泌が減少するため、体全体のバランスが乱れ、ほてり、のぼせ、イライラなどの不定愁訴がみられるが、こうした症状を更年期障害と呼んでいる。また、エストロゲンは骨形成にも関わっているため、閉経後、骨密度が急速に低下していくことも指摘されている。

対策のポイント:ホルモンバランスにはたらきかける食材を

ホルモンバランスにはたらきかける食材を

前立腺肥大には、男性ホルモンの代謝に関わる亜鉛を補いたい。亜鉛はカキ、レバー、うなぎなどの食材に豊富に含まれている。尿が出にくいときには、カリウムを多く含んだスイカやトウガンなどの果物・野菜がおすすめ。
前立腺がんや更年期障害は、女性ホルモンとの関係が指摘されている。ポリフェノールの一種・イソフラボンは、体内でエストロゲンと似たはたらきをすることで知られ、大豆や大豆製品に多く含まれている。

大豆がサポート!男性&女性特有のトラブルや肥満解消にも役立つ!?

イソフラボン摂取と乳がん死亡率

体内で女性ホルモン・エストロゲンに似た作用を持つ大豆イソフラボン。更年期障害のトラブルにはたらきかけるだけでなく、男性の場合も中年以降に増えてくる前立腺がんの進行をくいとめるのではないかといわれている。
おもしろいことに、大豆イソフラボンはエストロゲン不足をカバーするだけでなく、エストロゲンの作用が強すぎる場合にバランスをとるようなはたらきもあるとか。乳がんはエストロゲンが過剰にはたらき過ぎて起こると考えられている病気だが、日本や中国など、大豆製品を食べる国の女性の乳がんの死亡率は欧米に比べて低く抑えられている。この原因として、エストロゲンが結合するはずの受容体に、先にイソフラボンが取り付いてブロックしてしまうためではないかと考えられている。

さらに脂肪沈着抑制にはたらきかけるのではないかとして、注目を集めている。卵巣を摘出し、腹部に脂肪がついたラットに大豆イソフラボンの一種・ダイズインやグリシチンを与えたところ、脂肪沈着の抑制作用が見られたという。人に対する有効性についても、現在研究中だ。