疾患・特集

女性特有の体の悩み-PMS(月経前症候群)

PMSってご存知ですか?これは月経前症候群と言われるもの。生理のある女性なら誰にでも経験のあることです。ここでは、どんな症状のことなのか、まとめました。

PMSって何?

女性にだけ訪れる生理。でも、生理前になると、下腹部痛、肩こり、頭痛、便秘、胸のはりなどに加えて、イライラ、憂うつ、集中力減退などの精神的変化を感じることがある。
これは、「月経前症候群(PMS、Premenstrual Syndromeの略)」と言われるもの。PMSは女性なら誰にでも起こりうるもので、女性の93%が何らかの不快感を訴えているという調査結果もある。

生理前の不快感で、自分にあてはまるものがありますか?
日清製油(株)調べ

20~30歳代のPMS症状別ランキング

  20代前半 20代後半 30代
1位下腹痛…50%イライラ…53%下腹痛…47%
2位イライラ…50%下腹痛…40%眠気…47%
3位ニキビ…36%乳房張る…40%イライラ…40%
4位眠気…36%おりもの…37%おりもの…37%
5位腰痛…32%食欲増…34%頭痛…32%
6位食欲増…29%眠気…32%肩こり…26%

出典:日清製油(株)調べ

なぜ起こる?PMS

なぜ、このような変化が起こるのか、ハッキリしたことは分かっていないが、ホルモンの変動が関係していることは間違いないようである。

女性の生理(=月経)は妊娠の準備のために欠かせない大切なもの。その月経を起こすのに関係しているのが、エストロゲンやプロゲステロンといったホルモンなのである。

女性の卵巣で成熟した卵子が卵管に排出(排卵)され、卵管で約24時間生きている。このとき、精子と受精しなければ卵子は死んでしまい、受精に備えて増殖していた子宮内膜も必要なくなり、子宮内膜がはがれて出血するのが月経(生理)である。卵巣で成熟し排卵するまでに約2週間、排卵してから月経が訪れるまでに約2週間。合わせて約1ヵ月のサイクルで訪れているのである。

PMSが起こるのは、月経前2週間、つまり、排卵してから月経が訪れるまでの間である。この時、増加してくるのがプロゲステロン(黄体ホルモン)と呼ばれる女性ホルモン。
プロゲステロンには体温を上げたり水分貯留作用があるため、ほてりやむくみを感じることもある。

月経の周期とホルモンのはたらき

意外と気がつかないでいることも

生理前の不快症状がPMSかどうか、気がつかないことがある。そこで一度、記録をつけてみよう。記録は、基礎体温と体調、生理周期、その日の出来事などを記入する。心や体の状態を合わせて記入してみると、意外なことに気がつくかも。また基礎体温は、朝、目を覚ました時体を動かす前に測るのがベスト。もちろん、PMSであっても落ち込まず、「女性なら誰にでも訪れるもの」とポジティブに捉えよう!

PMSかどうか見極めるポイント

  • ●同じ変化が周期的に現れる
  • ●変化の現れる時期は生理の2週間前
  • ●日常生活にある程度影響するくらいにその変化が重い

■関連記事

公開日:2001年12月10日