疾患・特集

薬物アレルギーはなぜ起こる

同じ薬物を以前に服用したことがある場合に起こる

人体の免疫システムに異常が起こると、少量の薬物に対しても薬物アレルギーが起こります。ほとんどの場合、それと同じ薬物か、構造の似た薬物を以前に服用した(感作された)ことがあるのが特徴です。薬物アレルギーにも4つの型があります。

薬物アレルギーの4つの型

  • 1型・アナフィラキシー(過敏症性)反応
    体内に入った薬が作るIgE抗体は、肥満細胞に結合します。2度目に体内に入った薬が抗体と結合し、抗原抗体反応(免疫反応)を起こします。肥満細胞が破れ、ヒスタミンなど化学物質が放出され、アレルギー症状が現れます。
  • 2型・細胞毒性反応
    細胞膜に結合した薬が抗原となり、IgGあるいはIgM抗体が作られ結合します。さらに、免疫を増幅する血中のたんぱく質である補体が結合して活性化します。それにより、溶血性貧血や血小板減少症などを起こします。
  • 3型・免疫複合体血管炎
    以前作られた抗体の結合で、薬物抗体複合体(免疫複合体)ができ、補体が結合し活性化します。すると好中球(白血球の一種)を呼び寄せ、免疫複合体を食べてしまいます。それにより炎症を起こす物質が遊離され血管壁を傷つけます。
  • 4型・接触湿疹
    皮膚から入った薬がTリンパ球に結合します。すると、リンホカインという物質が放出されて、血管の透過性を高進させるなど、炎症を起こします。