疾患・特集

高血圧症と動脈硬化

高血圧と動脈硬化は一体の関係

動脈は、平滑筋や結合組織からなり、弾力性に富み、少々血液量が増えても、膨張することで十分に耐えることができます。
しかし老化や、コレステロール・中性脂肪が増加し、血液中の成分が動脈に蓄積すると、動脈が変質することがあります。これが動脈硬化です。

動脈硬化と高血圧とは一体の関係にあります。
高血圧のため常に動脈に強い圧力がかかると、動脈壁に傷が発生し、この傷から血液中の脂肪分が浸透して、動脈硬化を起こします。また、動脈硬化が進むと、血管が狭くなるので、血液の流れが悪化します。
それを改善しようと、心臓が拍動を強め、そのため血圧が上昇します。
こうして、さらに動脈硬化を進行させ、悪循環をもたらします。

動脈硬化には3種類ある

動脈硬化には病理学的に見て、細(小)動脈硬化(血管壊死性動脈硬化)、粥状硬化(アテローム硬化)、中膜硬化の3種があります。それは単独、あるいは同時に発生します。
なかでも、粥状硬化が、高血圧と深い関係にあります。
粥状硬化は、比較的太い動脈に発生する動脈硬化です。粥状の固まり(アテローム)が動脈壁に発生します。アテロームの発生した動脈の内腔は狭くなり、このため血流が滞り、血圧が上昇します。
またアテロームの発生した部分の動脈は上昇した血圧に耐え切れず、破れて出血を起こすこともあります。粥状硬化の発生しやすい部位は、脳、心臓、下肢などです。