疾患・特集

毎日30品目食べる

健康を維持するためには「1日30品目」の食品を取ることが基本といわれています。できるだけ数多くの食品をバランス良く取ることが生活習慣病の予防対策になるからです。

6つの食品群から選ぶ

もっとも、1日に30種類の食品を食べるのは、そう簡単ではありません。種類が多ければそれで良いということでもありません。主食と副食の割合、さらには副食の内容についても吟味が必要です。おおよその目安として、次の6つの食品群から意識的に食材を選ぶようにします。

  • 1群…魚、肉、大豆製品[主として、良質のたんぱく質の供給源]
  • 2群…牛乳、乳製品、骨ごと食べられる魚[カルシウムの供給源]
  • 3群…緑黄色野菜[カロチンの供給源]
  • 4群…その他の野菜、果物など[ビタミンCとミネラルの供給源]
  • 5群…米、パン、めん、芋[糖質系エネルギーの供給源]
  • 6群…油脂など[脂肪系エネルギーの供給源]

主食のご飯(パン)と副食の割合には色々な考え方がありますが、半々が妥当です。副食5の内容は、動物性食品1、豆類・種子類1、野菜・海草・芋類3の配分になるよう心掛けます。