健康相談答えてドクター
手のひらが痒い(わんわん、40代女性)
ここ数年、手のひらが痒くて仕方ありません。
じゃんけんのパーをした時に見える側(手のひら?)だけが痒いのです。
症状の出始めは赤い小さなぶつぶつが多数できてきて、掻いていると破れてきます。破れてしまうと、痛いのと痒いのでたまらなくなるのですが、掻かずにはいられません。
また、なんとか掻かずに我慢しているとがびがびした「かさぶた」みたいな物ができてきます。これも気になってはがしてしまうと痒みが増して血もうっすらと出てきます。
接客業をしているので恥ずかしく、いつも手には絆創膏だらけです。
以前皮膚科でもらった強めのステロイドを塗ると少し良い感じにもなりますが、一生治らないのかと思うと辛いです。
治すことはできないのでしょうか?
金属アレルギーや汗が原因の可能性も
手のひらにぶつぶつしたものができているのですね。夏も冬も変わらず痒いのでしょうね。
その原因として、ひとつは金属アレルギーです。
原因となっている金属(ニッケルなど)を皮膚から外に出すために小さな水疱を作ります。これは湿疹と呼ばれています。
もうひとつは、汗が少したまるため、痒くなっている可能性があります。
手のひらは、精神的緊張時には汗をかきます。アセチールコリンが原因物質といわれています。
原因はどうあれ、強い副腎皮質ホルモンで症状は軽くなります。
汗が原因だと、ボトックスの注射が効果的です。
いずれにしても、皮膚科専門医師に診てもらってください。
関連リンク
ご回答いただいた医師
市橋正光 先生
ご活躍の場: | アーツ銀座クリニック 院長 |
---|---|
ご専門: | 皮膚科学(光線過敏症、皮膚がん、色素異常症、美容)、再生医療 |
ご経歴: | 神戸医科大学 卒業 神戸大学大学院医学研究科 修了 ロンドン大学皮膚科学研究所 留学 神戸大学医学部 教授 サンクリニック・サンケア研究所 森之宮医療大学抗加齢研究所長 再生未来クリニック・神戸 院長を経て、現職 |
所属学会・ 団体: |
日本皮膚科学会、日本研究皮膚科学会、日本色素細胞学会、日本光医学・光生物学会、日本再生医療学会、日本抗加齢医学会、日本レーザー治療学会、NPO幹細胞治療研究機構、見た目のアンチエイジング研究会、細胞再生医療研究会、糖化ストレス研究会、国際医科学研究会、生命機能研究会、白斑研究会、日本コエンザイムQ協会、カシス協会 |
先生から一言: | 人生を心身ともに健康に生きるには顔の肌のシミやシワなど、見た目の若さが大切です。そのためには太陽紫外線の有害性を知り、皮膚細胞のはたらきを高めることです。アンチエイジングであなたも若返りましょう。 |
最新の健康相談
- 一年以上止まらない、治らない空えずき(真島、20代女性)(2018.03.26)
- 離れて暮らす母の聴力低下について(しましま、50代男性)(2018.03.12)
- 咳喘息について、苦しいと感じた時に吸入し…(オレンジ、40代女性)(2018.03.12)
- 水中毒の初期症状はありますか?(イワノコシ、30代男性)(2018.02.26)
- 膝の痛みは激痛になるまで耐え続けるもの?(わんこりん、30代女性)(2018.02.13)
今週のおすすめ
この病気、知っていますか?
カラダにいいもの
治験に参加しませんか?